遷移状態探索、結合長がだんだん長くなってきているが、なんとか耐えている模様。いつブレイクするかわからないが、収束を判断する数値はもうあと一歩(0.0002、0.0001未満で探索終了)まできている。
ベンチワーク。サンプル一つ作成、評価。もしやと思っていた嫌な可能性はつぶせた。よかった。
☆Done
DFT計算1ジョブ投入、論文書き、サンプル調製、雑務。
☆レガシーメディア
富士通、大日印と連携し電子書籍に参入(日刊工業新聞)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110304agbe.html
長岡技科大、原子力技術者を養成-修士課程、12年度にも開設(日刊工業新聞)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110304ecab.html
☆Weblog
第1123回 インフレ懸念と格付け否定(代表戸締役 ◆jJEom8Ii3Eの妄言)
http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/62931142.html
スクアレンが世界を救う?(有機化学美術館・分館)
http://blog.livedoor.jp/route408/archives/51755962.html
そりゃ、確かに砂上の楼閣。(アマチュアサイエンティスト)
http://page-only-one.cocolog-nifty.com/imotora7/2011/03/post-0fcb.html
☆論文・総説
Novel C–H functionalization of arenes: palladium-catalyzed synthesis of diaryl sulfides (Chem. Commun.)
http://pubs.rsc.org/en/Content/ArticleLanding/2011/CC/C0CC04405A
Direct C–H carboxylation with complexes of the coinage metals (Chem. Commun.)
http://pubs.rsc.org/en/Content/ArticleLanding/2011/CC/C0CC03890C
Construction of Amphiphilic Polyoxometalate Mesostructures as a Highly Efficient Desulfurization Catalyst (Adv. Mater.)
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adma.201003520/abstract
0 件のコメント:
コメントを投稿